オブ・ジョイトイ

高村光太郎は、「智恵子抄」の中で、東京は背の高い建物が多すぎる、と書いた。
いや、書いてないかもしれないが。そんなことは、俺の知ったことではない。
とにかく、もう、いっそのこと全部平屋にしてしまえ。平屋で長屋。住居だろうが、オフィスだろうが全部長屋。そうすりゃ、もっと見晴らしが良くなるのに。
で、俺だけがヒルズな、ヒルズ。
なんちゅうの。君臨てヤツ?君臨・オブ・ジョイトイってヤツ?いやいや、あっはっはっはっは。
えーと、何だっけな。

続きを読む

歩き疲れては寝るのです

今日はまた一段と涼しくなって、台風のせいで風も強い。午前中はうちでウダウダしていたが、やはりどうにも散歩をせねば調子が悪い。
宛てはないが、取りあえず午後から表に出て、風の強い中、東の方向に歩いてみる。
歩きながら、何故俺はこうも意地のようになって散歩をするのかと考えてみる。第一に、自分がうちでゴロゴロしているという態が、客観的に考えてどうにも好きではない。第二に、やはり身体を適度に動かした方が、頭もスッキリして精神的にヨロシイ。ニヤニヤはその副産物なわけである。
そして、まぁ、この歳になると、身体を動かさねば、なかなか腹が減らぬ。(笑)一応、減るには減るが、健康的な空腹感を感じるには、やはり運動だ。

続きを読む

雨に唄えば

今日は、goto君と一緒に、ハナレグミの野外ワンマンライブ、「野外フリーライブ hana-uta festival」に行って来た。
もっとショボいのかと思ってたら、そこはハナレグミ、最終的にあれは、観客は2万人はいたのかしら、いや、もっとか。とにかく生憎の雨にもかかわらずスゴイ人出。広い小金井公園の敷地が人で埋まっている。想像していたのの20倍ぐらいの人出である。
しかも、フリーだというのに、ゲストが鈴木惣一朗、高田 漣、原田郁子等々、豪華な面子。高野寛もいたのじゃないかな。

続きを読む

バスセンター裏の宴会

昨晩は、近所のレイジ君夫妻と久々に会って高円寺で呑み。結局12時頃まで店に居たのかな。酔っていたし、高円寺なら歩いて帰れることもあって、あまり時間を意識していなかった。
12時半頃の電車で帰ったんだと思う。うちに帰り着いて、しばらくパソコンをいじっていたら異様に眠くなって、押入れを開けて敷布団を敷いたところで、もうどうにも我慢が出来なくなって、ちょっとだけ、ちょっとだけ、と横になったら、すぐにグッスリ寝付いてしまったらしい。気がついたら3時半。しかも、パソコンは点けっ放し、(うちの部屋は一階なのに)窓は開けっ放しである。押入れも開けっ放しで、掛け布団を出す前に眠ってしまったものだから、窓から入る夜気で目が覚めたらしい。
ふたたび眠ると、夢を見た。

続きを読む

食物連鎖

大きな円筒形の水槽の前に立っている。中を覗いていると、ミジンコのような小さな生き物が現れる。しばらく見ていると、そいつの後ろに、そいつよりちょっと大き目の生き物が現れて、最初のヤツを食ってしまう。そうすると、今しがたミジンコを食ったヤツの背後に、更にもう少し大きな生き物が現れて2番目のヤツを食ってしまう。
そして、また・・・・という風に、徐々に大きさを変えながら、現れては食い、食われ、を繰り返していく生き物たち。最初は、面白いな、と思ってみていたが、巨大で奇怪な深海魚様の生き物が現れたあたりでだんだん怖くなってきた。

続きを読む

ニヤニヤ&ウォーキング

昨夕、goto君と吉祥寺で落ち合い、一緒に晩飯を食った。飯を食った後、goto君ご用達のイタトマでお茶した折に、「電車男」や「鬼嫁日記」がドラマになるのであれば、うちのブログもドラマになるのではないかという話をした。いや、したわけですたいね、俺が、うちのブログもドラマになるんじゃない?てなことを。
したら、goto君はというと、アンタんとこのブログはニヤニヤと散歩しか無いではないですか、とこうですヨ。人が血のにじむような思いをして手に入れた株主優待品のカレーのパックを2つもせしめておきながら、この言い草ですバイ。

続きを読む

湧く湧く汚物ランド

昨日、この記事(シャープ課長を逮捕 女性にふん尿、15件か)を読んでいて、思ったのだが、こういう場合企業名まで出す必要があるのだろうか。事件の内容が企業に直接関係があるのならともかく。
しかし、株式公開企業という事で、社員が何か事件を起こすと名前が晒されるのは、しょうがないのかも知れないな。
事件のせいだとは思うが、この会社、昨日は19円も株価を下げている。
株価下げるなんて簡単だなー。上げるのは大変なのに。

続きを読む

日光値万金

午前8時。
阿佐ヶ谷の公園のベンチに座り、缶コーヒーを飲みながら辺りを見回してみる。
風が冷たくて気持ちが良い。木漏れ日が差している。ニヤニヤ笑いが込み上げてくる。
早起きと散歩こそが人生だ。ニヤニヤ笑いが込み上げてくる。

続きを読む

易経

しまった。
213円をバラ撒いたということは、6枚のコイン=6種の爻ということであって、すなわち「易」ということか。
バラ撒いたその時の、コインの表裏、すなわち爻を記録しておくべきだったのだ。
時既に遅し。

続きを読む

大判小判がザクザク、ザックザク

自販機で飲み物を買おうとしたら、下にあるはずの取り出し口が、何故か目の高さにある。
不思議な造りだが、取りあえず買おうと硬貨を入れようとしたところ、その取り出し口から何故か硬貨がザクザク出てきた。
さて、どうしたものかと思ったが、取りあえずいただいておこう。硬貨を手づかみでどんどん財布へ移す。良く見ると、自販機なのに、何故か1円硬貨まで混じっている。ザクザクと数回財布へ移したところで、硬貨は出なくなった。

続きを読む